比良の山脈も大きな湖も望める田んぼにようこそ
『大津市八屋戸339』は、HACHITYADO339✳︎の住所です。
農的な暮らし、活動
発信の拠点として、八屋戸があります。
誰からも親しまれるようなのどかな里山で、
自然とよりそう暮らし方を提案するイベントを開催。
田植えの体験や収穫祭(餅つき)など、農にまつわる行事の数々。
子どもにとっても、大人にとっても、「稲の成長を見ること」🟰「お米づくり」に携わっていると
学びが大きく、
自分の生活圏に戻っても、
体験をいかして、暮らしをよりよく
生活を構築する
そんな力になれるように・・・。
イベントやワークショップを通じて「自然や周囲の命と共生する」姿を実践し、発信し続けたいと考えています。
予定しているイベントの詳細は「イベント情報」フォームをご確認ください
概要
店舗名 | HACHIYADO339 |
---|---|
住所 |
〒520-0515 滋賀県大津市八屋戸339 |
電話番号 |
090-8381-1358 |
備考 |
農業体験は完全予約制となりますのでご注意ください。 |
アクセス
【電車でお越しの方】(JR湖西線)蓬莱駅から徒歩約15分
【お車でお越しの方】(名神高速道路)京都東インター下車約40分
国道161号線 志賀インターもしくは和邇インター(道の駅妹子の郷)を降りて約10分
【備考】※京都東インター下車して湖西道路(国道161号線)を利用されると約40分で到着されます。
※カーナビの住所検索『滋賀県大津市八屋戸339』
水車とHACHIYADO339の看板を目印にお越しください。
この時代の「暮らし」を提案させて下さい☆
より自然に、より豊かに。自然のよりそう暮らしの準備を導くお手伝い
HACHIYADO339✴︎は2021の春に『食堂米甘豆(ベーカンズ)』としてスタートしました。
2022年、土日月で週末のみの”HACHIYADO339✳︎Cafe”を営業。
現在、カフェも食堂も一時休止、暮らしの基礎を作るべく、「暮らしを提案する場所』として、
カフェスペースと住む家を改装中。↓は作りかけの囲炉裏(暖炉型)
「自然と生きる」・「自然に生きる」
を多くの方に身近に感じていただけたら、、
暮らし方のヒントを得たいときに、HACHIYADO339✴︎
を、ぜひお越し下さい。
今の世の中の構造を理解することや健全な食の求め方のアドバイス出来るように。
熊至朗